ヘッドライトなどの灯火類
車検の合否ボーダーライン
ヘッドライトやテールレンズ、フォグランプなどの灯火類は、安全性に直接関わる部分ですので、非常に厳しい細かい規定があります。
それぞれの規定について詳しくみてみましょう!(^^)
ヘッドライト(前照灯)
ヘッドライト(前照灯)には、下記のような規定があります。
・灯光の色は、白色又は淡黄色
・左右で色が違ってはいけない
・色温度は3500~6000K(ケルビン)程度
・左右対称に取り付けられている
・ランプの数はロービームで2灯、ハイビームでは2灯ないし4灯
・ハイビーム時の明るさは、2灯式では1万5000カンデラ以上。4灯式では1万2000カンデラ以上
・最高光度の合計は、22万2000カンデラを超えないこと
・光の向きと角度は、ロービームは40m先のものを確認でき、なおかつ対向車の妨げにならないようにやや左向き
・ハイビームは100m先を確認できること
・レンズの上部の高さが地面から120cm以下で、下部が50cm以上。ライト部の端からボディ側面まで40mm以内に収まっていなければならない
・バルブに着色されているものはだめ
・今流行のHIDでも、白色又は淡黄色で最高光度の合計が22万2000カンデラ以内であれば問題ない
スモールライト(車幅灯)
スモールライト(車幅灯)には、下記のような規定があります。
・灯光の色は、白色又は淡黄色又は橙色である
・すべてが同色であること
・夜間にその前方300mの距離から確認できるもの
ウインカー
ウインカーには、下記のような規定があります。
・灯光の色は橙色である
・レンズ部分の面積が前方後方ともに20cm2以上、サイド部分のレンズは10cm2以上
・電球は15W以上
・前方又は後方から100m離れたところから確認できる
・点灯回数は毎分60~120回でなければならない
・ランプの高さは地面から35cm~210cm以内であり、ボディの1番外側から40cm以内でなければならない
・クリアレンズに変更している場合は、ランプが橙色に着色されている
フォグランプ(霧灯)
フォグランプ(霧灯)には、下記のような規定があります。
・灯光の色は、白色又は淡黄色
・すべてが同色であること
・左右対称
・ヘッドライトの位置よりも下であること
・取り付けることができるフォグランプの数は、フロント2つとリア2つまで
・明るさは1万カンデラで、角度は下向き
・前方のフォグランプは、照明部の上縁の高さが地面から25~80cm
・後方のフォグランプは、尾灯よりも明るく点灯し、照明部の上縁の高さが地面から25~100cm以内で、ブレーキランプよりも10cm以上離れている
・ヘッドライト点灯時に灯火可能で、ヘッドライト消灯時には点灯しない
バックランプ(後退灯)
バックランプ(後退灯)には、下記のような規定があります。
・灯光の色は白色である
・同時に点灯するバックランプの数は2個以下
・バックランプが2個ある場合は、左右対称である
・後方75m離れたところから確認できるもの
ブレーキランプ(制動灯)
ブレーキランプ(制動灯)には、下記のような規定があります。
・灯光の色は赤色である
・電球は15W以上
・レンズ部分の面積は20cm2以上
・100m離れたところから確認できるもの
・ランプの高さは地面から35cm~210cm以内であり、ボディの1番外側から40cm以内でなければならない
・クリアレンズに変更している場合は、ランプが赤色に着色されている
以上のように各灯火類には、厳しい規定があります。
どの灯火類にも言えることですが、レンズ表面にキズやヒビがあり、内部の明かりが外に漏れ出している場合は車検に通りません。
瞬間接着剤などで補修するか、穴があいている場合はレンズごと交換しましょう!
また、レンズが曇っていたり水滴がある場合には、視認性が悪いということでNGになりやすいので注意しましょう!
車検を少しでも安くするためには、複数の車検業者に見積もりをして価格を比較することが大切です!
<ページの一番上へ> 次のページ→エアロパーツの合否ボーダーライン
<サイトのTOPページへ>